2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

つらつら

同人レベルのゲームでも、3Dアクションが珍しいということもなくなり、MMDでハイクオリティなモーションが出回り、PCの平均スペックが上がりかなり無茶なエフェクトやメモリをバカ食いするような処理もちらほら。グラフィクス的にはもう何をやっても当たり前…

Z-fighting

DXライブラリ 3.01でアルファブレンドを含むモデルを描画させたら透明領域が真っ黒になってしまう。これを解決するために色々と調べたがDirect3D系でもZバッファとアルファブレンドの関係は面倒くさいらしい。解決方法はZバッファを有効にした状態でアルファ…

ToyStudioでモデルの拡大縮小

オブジェクトパネルの[Root]で右クリック → [プロパティ]を選択[スケール]でX軸、Y軸、Z軸それぞれの拡大率を指定。

メタセコイアでモデルの拡大縮小

すべてのメッシュを選択して、左ペインのコマンド→拡大→数値設定 基準位置をすべて0にセットし拡大率を設定して[適用]

バネモデル

C#で書かれていたバネモデルのサンプルをC++で書き直して描画させてみました。グラフの自動レイアウトに挑戦 #1 ばねモデル http://matarillo.com/layout/part1.php描画するだけじゃなくて1つのノードをキーボードで操作可能に。動きが直線的じゃなくなって…

NPCが協調しながら行動する問題

今関わっているゲーム制作でこんなことをやろうと考えています。 方針は 1) それぞれのNPCをノードとみなしてNPCのグループネットワークを作る。 2) ターゲットに一番近いNPCをフォワード、それ以外のNPCをフォロワとみなす。 3) フォワードNPCから順番にバ…